こんな活動をしています。
☆出版物を発行しています。 → 出版物コーナーをご覧下さい。
☆月1回事務局会議を行っています。 → 事務局コーナーをご覧下さい。
☆学図教ニュースを発行しています。 → 学図教ニュースのコーナーをご覧下さい。
☆2年に1回、大会を開いています。
☆必要に応じて学習会を開いています。
学図教ブックレットNo.8
学校教育と学校図書館
−シンポジウム 読書教育と学校図書館教育-
定価 700円
☆ご注文・お問い合わせなどはこちらへ →
☆CONTENTS
☆更新情報
日本学図教は、正式名称を「日本学校図書館教育協議会」といい、 学校図書館教育の充実と「専任司書教諭」の法制化に取り組んでいる団体です。
私たちは、学校教育の発展のためには 学校図書館の活性化が不可欠と考えています。
そのためには学校図書館専任の先生、つまり「専任司書教諭」が必要なのですが、現在の司書教諭は授業や担任を持っているため、十分な学校図書館教育ができない状況です。
また「学校司書」とよばれる職員が、学校図書館で働いています。2014年6月、学校図書館法に学校司書が明記されましたが、学校教育法などの法律はまったく改正されていません。その位置づけは各自治体により様々なままで、職として確立されていません。
私たちは、学校図書館教育の充実をめざし、「専任司書教諭制度」の確立を求めています。
日本学図教とは・・・
更新日 | 更新内容 |
2025.1.01 | 「学図教ニュース」を更新しました。 |
☆ご意見・ご感想・お問い合わせなどはこちらへ →